定期的な預かり事業(あずかーる)とは
未就園児のお子さんが、他のお子さんと一緒に過ごし、遊ぶ経験を通じて健やかな成長をはかるとともに、家庭で子育てをしている保護者の皆様の孤立防止や育児不安軽減等の子育て支援を行うことを目的に、保育園にてお子さんを定期的お預かりする事業です。

利用のご案内
利用できる方
江東区内に住所のある、幼稚園・保育所等に通っていないまたは在籍していない0歳児から2歳児クラスまでのお子さん。
- 保護者の就労要件は問いません。
- 他園の未就園児の定期的な預かり事業(あずかーる)との併用はできません。
対象年齢
- 0歳児クラス: 令和6年(2024年)4月2日以降生まれ
(ただし利用開始時に生後6ヶ月以上であること) - 1歳児クラス: 令和5年(2023年)4月2日から令和6年(2024年)4月1日生まれ
- 2歳児クラス: 令和4年(2022年)4月2日から令和5年(2023年)4月1日生まれ
- 0歳児クラスについては空き定員を利用するため、翌月の通常保育の入所調整の結果、認可定員に達した場合は翌月以降のお預かりはできません。予めご了承ください。
定員
募集開始時にお知らせします。
実施期間
- 第1期・・・2025年7月~9月
- 第2期・・・2025年10月~12月
- 第3期・・・2026年1月~3月
預かり頻度・日時
保育児童1人につき週1回(利用曜日は固定です)
- 0歳児クラス・・・午前9時~午後1時まで
- 1~2歳児クラス・・・午前9時~午後5時まで
- 土日祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)・その他(園行事等)を除く。
給食・おやつ
- 0歳児クラス・・・月齢によってミルク・離乳食(後期食から提供)・完了食
- 1~2歳児クラス・・・給食・おやつ
- アレルギー食材によっては、お弁当持参となる場合があります。
利用料金
無料
お申し込みについて
受付期間内に下記のGoogleフォームよりお申し込みください。
- Googleフォーム受付期間は、利用開始月1ヶ月前の10日間となります。
- 定員を超えて利用の申し込みがあった場合は、抽選により決定します(先着順ではありません)。
利用決定について
利用決定は前月20日頃までに行い、受け入れ可能となったご家庭のみ保育園から電話連絡いたします。
利用開始までの流れについて
利用決定の電話連絡にて、[書類受け取り日]と[面談日]のご相談をさせていだだきます。
また、[嘱託医における健康診断の受診]が必要となります。